fc2ブログ

道楽亭イベント情報

新宿2丁目 道楽亭の公演予定・内容をお届けします

道楽亭 新ホームページのご案内

2018-12-31
月間スケジュール
【お知らせ】
道楽亭のホームページはリニューアルいたしました。
新URL「http://dourakutei.com/


最新情報の確認、ご予約は新ホームページからお願いいたします。



スポンサーサイト



道楽亭 イベント情報

2017-12-31
月間スケジュール



道楽亭のホームページはリニューアルいたしました。
新URL「http://dourakutei.com/


最新情報の確認、ご予約は新ホームページからお願いいたします。




2018年2月の道楽亭スケジュール

2017-12-21
月間スケジュール
2018年2月の道楽亭寄席スケジュールです。

お陰様で開店八周年
今年も独演会スタンプラリー開催!!


道楽亭は平成三十年二月三日、満八歳になります。
そこで今年もご来場回数に応じて特典が付く
『独演会スタンプラリー』(全16回)を開催します
【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】と書いてある公演が対象です。

【1】全16回ご来場の方…【2】プラス2018年3月~2019年2月開催の全道楽亭出張寄席にペアでご招待
【2】11~15回ご来場の方…上記期間中有効の全道楽亭寄席の木戸銭300円割引証進呈
【3】5~10回ご来場の方…2018年3月中の全道楽亭寄席の木戸銭を各回300円割引します。
【4】2~4回ご来場の方…2018年3月中の道楽亭寄席にご来場いただいた際、木戸銭を300円割引します(2回の方は2回、4回の方は4回まで)

※指定の会に初回ご来場時にスタンプカードをお渡しします
※ご来場時に席亭がスタンプをお押しします。
【3】と【4】の特典をゲットされた方は上記期間中の道楽亭寄席にご来場いただいた際にスタンプカードをご提示ください。


※打ち上げ参加費は諸物価高騰のため2018年3月より
3500円に値上げ予定です。ご了承ください

********************************


【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■三遊亭遊雀 独演会■
「遊雀ひとり」


おかげさまで満席となりました。
今後のご予約はキャンセル待ちとなります。ご了承ください。


遊雀師の道楽亭初出演は
平成二十二年二月十九日、第三回道楽亭寄席
今回は無理に頼み込んでの独演会
じっくりたっぷり、おひとりで三席
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月1日(木) 19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭遊雀
●木戸銭:ご予約2500円・当日3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■金原亭馬玉・三笑亭夢丸 二人会■
「しめこのうさぎ」第19回


第一回(当初のタイトルは「七番勝負」)は
平成二十四年六月十九日。おふたりともまだ二ツ目でした
今回もじっくりたっぷり、二席ずつ。演目は当日のお楽しみ
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月2日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:金原亭馬玉 三笑亭夢丸
●木戸銭:ご予約2500円・当日2800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■柳亭こみち・立川こはる 二人会■
「古典でござる」


こみちさんの道楽亭初出演は平成二十二年六月七日
こはるさんは同二十四年八月十四日
どんどん逞しくなっている(笑)おふたりの会
それぞれ古典二席 がっぷり四つ
演目は当日のお楽しみということで

●2018年2月3日(土) 14:00開演(13:30開場)
●出演:柳亭こみち 立川こはる
●木戸銭:ご予約2000円・当日2500円
※打ち上げはございません

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■吉笑の打ち上げ 21時開宴■第12回
~その前に19時から落語会~


吉笑さんの道楽亭初出演は平成二十四年七月
まず落語を三席、終演後打ち上げ
ここから参加もOKというスタイルの本会のスタートは
平成二十七年四月十九日
打ち上げ時は質問、撮影なんでもあり
吉笑砲、今回も炸裂します
吉笑さんと熱いひとときを過ごしましょう

●2018年2月3日(土)
◆落語会:19:00開演(18:30開場)/打ち上げ:21:00開宴
●出演:立川吉笑
●木戸銭:落語会ご予約2500円・当日3000円/打ち上げ参加費3000円
※打上げと落語会、どちらかだけの参加でもOKです。

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■林家きく麿 独演会■
「二丁目の夜はふけて」


きく麿師匠の道楽亭初出演は平成二十四年七月二十二日
第三百五十七回道楽亭寄席でサブタイトルは
「桃色噺の会」でした。さて今回の御趣向は……
新作古典織り交ぜ三席、お楽しみに
お時間ある方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月4日(日) 18:00開演(17:30開場)
●出演:林家きく麿
●木戸銭:ご予約2000円・当日2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■春風亭百栄のひとりあそび■
「ボクの部屋」第29夜


百栄師の道楽亭初出演は
平成二十二年三月三十日、第九回道楽亭寄席
文蔵(当時文左衛門)師匠のゲストとしてでした
今宵も新作古典おりまぜ三席
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月5日(月) 19:00開演(18:30開場)
●出演:春風亭百栄
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■柳家はん治 独演会■
「ひとりはん治」第6回


平成二十八年五月、急逝された柳家喜多八師匠の代演
それがはん治師匠とのお付き合いの始まりでした
道楽亭での第一回独演会は平成二十九年二月
ほのぼのあったかはん治節、お楽しみください
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月6日(火) 19:00開演(18:30開場)
●出演:柳家はん治
●木戸銭:ご予約2500円・当日3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【DOURAKUTEI出張寄席】
■柳家三三独演会■
~八面六臂~


古典・新作・釈ネタ
さて何が飛び出しますか
前座なし、ゲストなしで
三三・三席、八面六臂
演目は蓋を開けてのお楽しみ

●2018年2月7日(水) 19:15開演(18:45開場)
●出演:柳家三三
●木戸銭:前売3500円・当日4000円 ※全席指定
●場所:亀戸文化センター(カメリアホール)
(JR総武線「亀戸」駅北口より徒歩2分)
(東武亀戸線「亀戸」駅より徒歩2分)

ご予約はこちら
ばなー


さらに詳しい情報はこちらから!




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■立川笑二 独演会■
「笑二ひとり」


笑二さんの道楽亭初出演は平成二十四年七月十一日
その後、平成二十五年二月から本会まで
六十一ヵ月連続出演中(最多記録も更新中)
本日はおひとりで三席、演目お楽しみ
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月8日(木) 19:00開演(18:30開場)
●出演:立川笑二
●木戸銭:1800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■玉川奈々福の、独演会?■
「ど、どど、どく、えんかい?」


毒、宴会?どどっと、どくどく、
ほとばしるどくえんかい
平成二十二年六月の初出演以来
奈々福さんが道楽亭で「独演会」と銘打つ会は初めて
はてさて、なにを企らんでいるのやら
曲師は今回、沢村美舟さんです

●2018年2月9日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:玉川奈々福  ※曲師:沢村美舟
●木戸銭:ご予約2500円・当日3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■居島一平 エンドレスライブ■
「狂気の沙汰も客次第」第20回


おかげさまで満席となりました。
今後のご予約はキャンセル待ちとなります。ご了承ください。


居島一平さんの道楽亭初出演は平成二十二年五月
「米粒写経」としての出演でした
本会のスタートは平成二十六年十二月二十三日
足掛け五年目に突入。今回も吠えます
終演後の打ち上げでも「大絶叫」(当初の会のタイトル)が続きます

●2018年2月10日(土) 19:00開演(18:30開場)
●出演:居島一平
●木戸銭:ご予約2000円・当日2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
第十二回 上方落語道楽亭
■桂あやめ 独演会■
「あやめの爆笑更年期!」

「恋する更年期」「女子会平家物語」プラス古典一席申し上げます

あやめさんの道楽亭初出演は開店三ヵ月目
平成二十二年四月二十九日でした
以来道楽亭と上方落語の橋渡し役としてお付き合いいただいています
今回も妙齢女子パワー爆発、お楽しみに
お時間都合つく方、あやめさんの帰阪時間まで打ち上げにお付き合いください

●2018年2月11日(日) 14:00開演(13:30開場)
●出演:桂あやめ
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■桂九雀 独演会■
「桂九雀の落語道楽」特別編<第23回>
~ナマ囃子でお届けします~


本会のスタートは平成二十四年八月十七日
これまで「地獄八景亡者戯」「蛸芝居」「兵庫船」「土橋万歳」「船弁慶」など
東京ではなかなか聴けない上方落語を、ナマ囃子付きで
披露してくださっている九雀師。はたして今回は……
終演後の打ち上げにもぜひご参加を

●2018年2月12日(月祝) 15:00開演(14:30開場)
●出演:桂九雀
●木戸銭:ご予約2500円・当日2800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【DOURAKUTEI出張寄席】
■二夜連続 道楽亭出張寄席■
「なんだかんだで八周年」


◆2月13日(火)
隅田川馬石/一龍斎貞寿/玉川太福/三遊亭わん丈/林家つる子
◆2月14日(水)
三遊亭兼好/柳亭小痴楽/春風亭正太郎/桂宮治/立川吉笑


本会はいわば道楽亭の「誕生日会」です
落語、講談、浪曲界の明日を担う方々が駆けつけてくださいました

●2018年2月13日(火)・2月14日(水)
●いずれも19:00開演(18:30開場)
●木戸銭(各回):2800円 ※全席自由
※二夜通し:5000円(道楽亭のみで取り扱い)
●場所(両日とも):深川江戸資料館 小劇場
(都営大江戸線、半蔵門線「清澄白河」駅A3出口から徒歩5分)

ご予約はこちら
ばなー


さらに詳しい情報はこちらから!




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■蜃気楼龍玉 独演会■
「圓朝に挑戦!!」第49回
~今回は『死神』他一席申し上げます~


「圓朝に挑戦!!」は龍玉師がまだ二ツ目時代
五街道弥助と名乗っていた平成二十二年五月にスタートしました
『緑林門松竹』『名人長二』など数々の圓朝ものを手掛け今回は『死神』
お時間ありましたら終演後の打ち上げにもぜひお付き合いください

●2018年2月15日(木) 19:00開演(18:30開場)
●出演:蜃気楼龍玉
●木戸銭:ご予約2500円・当日2800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■快楽亭ブラック 毒演会■
「とっておき三席申し上げ候」


ブラック師匠の初道楽亭は平成二十五年十二月七日
以来本会まで五十一ヵ月連続出演中
濃い新宿二丁目での濃い~会
はたして今宵は何が飛び出すか!
お時間ある方、打ち上げにもご参加を

●2018年2月16日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:快楽亭ブラック
●木戸銭:ご予約2500円・当日3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)



浪曲道楽亭vol.67
■国本はる乃 勉強会■第16回


はる乃さんの道楽亭初出演は平成二十七年二月二十七日
故国本武春さん、玉川奈々福さんらとの出張寄席「浪曲熱血宣言」でした
月でネタおろしに挑む本会のスタートは同年六月二十一日
最年少浪曲師・はる乃さんの進化がとまりません
ゲストは富士実子さん、曲師は馬越ノリ子さんでお届けします

●2018年2月17日(土) 14:00開演(13:30開場)
●出演:国本はる乃  ※曲師:馬越ノリ子
●ゲスト:富士実子
●木戸銭:2000円
※本会の打ち上げはございません

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




集まれ!前座さん応援団
「未来の名人を聴け!!」第59回
■田辺いちか・三遊亭あおもり・三遊亭鳳月■


会のスタートは2013年2月。レギュラーのいちかさんは
今回が13回目。あおもりさん、鳳月さんは2回目の出演
将来有望な三人のバトル。それぞれ二席、お楽しみに

●2018年2月17日(土) 18:00開演(17:30開場)
●出演:田辺いちか(一邑門下) 三遊亭あおもり(白鳥門下) 三遊亭鳳月(鳳楽門下)
●木戸銭:1000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




講談道楽亭
■田辺銀冶・一龍斎貞弥 二人会■
「待ってました!」


貞弥さんの道楽亭初出演は平成二十六年四月十三日
銀冶さんは同二十七年十月十五日
2月の講談道楽亭は、期待の若手女流講談師・おふたりの会
それぞれ二席、お楽しみに

●2018年2月18日(日) 14:00開演(13:30開場)
●出演:田辺銀冶 一龍斎貞弥
●木戸銭:2000円
※本会の打ち上げはございません
※諸事情により出演者変更になりました。ご了承ください。

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




☆さぁさ手拍子、足拍子☆
■遠峰あこの90分■第16回


横浜うまれ、横浜育ちの唄うアコーディオン弾き
遠峰あこさんの新宿二丁目ライブ
今回は寒空はだかさんとの東海道ツアーの直後
さてどんな土産話が聴けるのか、選曲もお楽しみに
打ち上げにもぜひお付き合いください

●2018年2月18日(日) 18:30開演(18:00開場)
●出演:遠峰あこ
●木戸銭:ご予約2000円・当日2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■林家たけ平・林家たこ平 二人会■
「われらファミリー」


林家正蔵門下の惣領弟子と二番弟子が
がっぷり四つに組んでの二人会がスタートします
それぞれ二席申し上げ、合間にトーク
林家ファミリーの「内緒話」もお楽しみに
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月19日(月) 19:00開演(18:30開場)
●出演:林家たけ平 林家たこ平
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■古今亭文菊 新宿落語ナイト■
「乱れ咲き!!」第43夜


文菊師の会が道楽亭でスタートしたのは道楽亭開店から四ヵ月目、
平成二十二年六月十日。まだ二ツ目・菊六時代でした
ますます磨きがかかる文菊節、お楽しみに
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月20日(火) 19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭文菊
●木戸銭:ご予約2500円・当日3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■瀧川鯉昇 独演会■第19回
「・・・・・・・・・」


会のタイトル、「・・・・・・・・・」は、ムムムムムムムと読みます
第一回は平成二十四年四月十二日
お陰様で全回満席でここまで来ています
限定45席。ご予約はお早めに
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月21日(水) 19:00開演(18:30開場)
●出演:瀧川鯉昇
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■隅田川馬石 独演会■第38回
「馬石噺」~今回は『夢金』他一席~


馬石師の会が道楽亭で始まったのは平成二十二年十月二日
「抜き読みの会」「長編噺の会」「馬石噺」
タイトルは変わりましたがお陰様で八年目
珠玉の高座、行く末までよろしくお願いします
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月22日(木) 19:00開演(18:30開場)
●出演:隅田川馬石
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■三遊亭萬橘 独演会■
「つきつきまんきつ」第40回


萬橘師の道楽亭初出演は平成二十二年六月十日
まだ二ツ目できつつき勉強会として会が始まったのは同八月九日
今宵も三席、萬橘印「笑いの素」が炸裂します
前方はまん坊さん、演目お楽しみ
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月23日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭萬橘
●木戸銭:ご予約2500円・当日3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【道楽亭開店八周年記念独演会ラリー】
■柳亭小痴楽 独演会■第25回
「ようこそ!こち劇場へ」


おかげさまで満席となりました。
今後のご予約はキャンセル待ちとなります。ご了承ください。


小痴楽さんの道楽亭初登場は平成二十五年一月十一日
本会のスタートは平成二十六年三月三日
小痴楽ひとり舞台、平成三十年の幕開けです
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月24日(土) 18:00開演(17:30開場)
●出演:柳亭小痴楽
●木戸銭:ご予約2000円・当日2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■柳家燕弥・柳家小八 二人会■
「気が合うふたり」


2014年4月18日にスタートした柳家の精鋭若手真打ふたりの会の第18回目
道楽亭初出演は小八さんが2010年5月(当時ろべえ)、
燕弥さんが2012年3月(当時右太楼)
今回のキーワードは226、柳家の226といえば……
それぞれ二席、演目お楽しみ

●2018年2月26日(月) 19:00開演(18:30開場)
●出演:柳家燕弥 柳家小八
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■ねづっち・三遊亭とむ(ゲスト)
「ねづっち【笑】倶楽部」
~第10回目は三遊亭とむさんと~


今回のゲストは1999年、末高斗夢の名前で芸人デビューし
6年半前からは落語家として活躍中の三遊亭とむさん
とむさんが芸人時代からの付き合いのおふたり
どんなバトルになりますやら、お楽しみに
お時間都合つく方、終演後の打ち上げにもお付き合いください

●2018年2月27日(火) 19:00開演(18:30開場)
●出演:ねづっち
●ゲスト:三遊亭とむ
●木戸銭:2000円(1ドリンク別)
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)







二夜連続道楽亭出張寄席「なんだかんだで八周年」

2017-12-06
道楽亭出張寄席
 【DOURAKUTEI出張寄席】
~~終了しました。ご来場ありがとうございました~~



2018/2/13,14チラシ

二夜連続 道楽亭出張寄席
「なんだかんだで八周年」


2018年2月13日(火)
隅田川馬石
一龍斎貞寿
玉川太福
三遊亭わん丈
林家つる子


2018年2月14日(水)
三遊亭兼好
柳亭小痴楽
春風亭正太郎
桂宮治
立川吉笑


第一回の道楽亭寄席は
平成二十二年二月五日でした
以来開催した落語会、お笑いライブetcは
多分二千回超え。現在正確な記録集計中(笑)    
とにかくいろんな意味でアバウトな
道楽亭ですがもうしばらくは続けます
本会はいわば「誕生日会」です
落語、講談、浪曲界の
明日を担う方々が駆けつけてくださいました

●2018年2月13日(火)・2月14日(水)
●いずれも 19:00開演(18:30開場)
●木戸銭(各回):2800円 ※全席自由
  二夜通し:5000円(道楽亭のみで取り扱い)
  ※ぴあ、E+では通し料金の扱いはございません

●場所(両日とも):深川江戸資料館 小劇場≪HP≫
  ・都営大江戸線、半蔵門線「清澄白河」駅A3出口から徒歩5分





2018年1月の道楽亭スケジュール

2017-12-02
月間スケジュール
2018年1月の道楽亭寄席スケジュールです。

お目当ての会ございましたら、ぜひお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。

※打ち上げ参加費は諸物価高騰のため2018年3月より
3500円に値上げ予定です。ご了承ください

********************************


■春風亭一蔵 独演会■第31回
「一蔵のおもてなし」
~始まります!新年会~

本日の一蔵さんの会が
平成三十年の道楽亭寄席の口開け
思いっきり笑ったあとは新年会
みんなで飲んで食べてドガチャカやって
今年の福を呼び込みましょう!

●2018年1月5日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:春風亭一蔵
●木戸銭:ご予約1500円・当日1800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




招運来福・新年若手落語家まつり!
1月6日(土)・7日(日)・8日(月祝) 3日間6公演
■『負けてたまるか!?』 六連発■

2018/1/6チラシ

新年あけましておめでとうございます!2018年も道楽亭をよろしくお願いします
というわけで(どういうわけだ?)今が旬の若手噺家十二人が道楽亭に集結、
年の初めを「落語」で寿いでいただきます
それぞれ二席、各回定員40名。夜の部は出演者を囲んでの打ち上げ(新年会)がございます
三日間にわたる未来の名人たちの熱きバトル、たっぷりとお楽しみください

★1月6日(土) 14:00開演(13:30開場)
【東西落語対決】
古今亭始vs笑福亭竹三

始さんの江戸落語と竹三さんの上方落語
双方のおもしろさをご堪能ください

★1月6日(土) 18:00開演(17:30開場)
【立川流同門対決】
立川談吉vs立川笑二

おふたりの会は道楽亭では初めて
立川落語、たっぷりとお楽しみください

★1月7日(日) 14:00開演(13:30開場)
【チャンピオン対決】
三遊亭歌太郎vs春風亭昇也

NHK新人演芸大賞受賞者と
浅草演芸ホール二ツ目バトル覇者が激突

★1月7日(日) 18:00開演(17:30開場)
【人情噺対決】
笑福亭べ瓶vs古今亭駒次

今回は野球の会ではありません
しっかり泣いていただきます

★1月8日(月祝) 14:00開演(13:30開場)
【入門同期対決】
古今亭今いちvs柳家小かじ

新作と古典、道は違いますが
どんどん力つけているふたりが激突

★1月8日(月祝) 18:00開演(17:30開場)
【気鋭のふたり対決】
雷門音助vs柳家やなぎ

じっくりたっぷり!芸協と落協の
期待の新星が相まみえます

●木戸銭(各回):ご予約2000円・当日2300円
●夜の部のみ、終演後に打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
※全対決踏破された方、最終回にキャッシュバックさせていただきます

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■ペーソス ライブ■
「今夜はダイナマイトスキャンダルなのだ!」


「『素敵なダイナマイトスキャンダル』3月公開ですって」 司会・コーラス:スマイリー井原
「お客さん、来てくれるかな」 テナーサックス:末井昭
「こっちにも来てほしいですよね」 クラリネット:近藤哲平
「映画は柄本佑さんだからな(笑)」 ボーカル:島本慶
「こっちはおやぢ5人ですからね」 ギター・コーラス:米内山尚人

●2018年1月9日(火) 19:00開演(18:30開場)
●出演:ペーソス
●木戸銭:ご予約2500円・当日2800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




「男はつらいよ」浪曲化に挑戦!!
■玉川太福はつらいよ■
第一回目は『第二話:続・男はつらいよ』

2018/1/10チラシ

三か月ごとの開催、毎回一作ネタおろし。全作踏破まで十二年
太福さんの壮大な(笑)プロジェクトが、新宿二丁目・道楽亭でスタートします
各回「男はつらいよ」プラス一席
太福さんか席亭かどっちかが潰れない限りやり抜きます。乞うご期待

●2018年1月10日(水) 19:00開演(18:30開場)
●出演:玉川太福 ※曲師:玉川みね子
●木戸銭:ご予約2000円・当日2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■春風亭三朝・一龍斎貞寿・三遊亭朝橘■
かしまし三人会「日本一にぎやかな会」


大きな声で言いますが「にぎやか」というより「うるさい」会です(笑)
ご来場いただいたお客様はすでに始まっているお三方の声高なお喋りにまず驚き
オープニングトークの長さに二度驚き、打ち上げでの舌戦にほとほとあきれ返ります
でもこれが面白い!あ、皆さん、ちゃんと高座はつとめますのでご安心を

●2018年1月11日(木) 19:00開演(18:30開場)
●出演:春風亭三朝 一龍斎貞寿 三遊亭朝橘
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■三遊亭天どん 落語会■
「どこまで続くか!?100番勝負」第46番勝負
vs古今亭志ん五


今回の対戦相手は、昨秋、めでたく真打に昇進した
「笑顔のじゃがいも」古今亭志ん五師匠です!
古典新作両刀遣い。楽しみな対決です

●2018年1月12日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭天どん
●ゲスト:古今亭志ん五
●木戸銭:ご予約2500円・当日2700円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




集まれ!前座さん応援団
「未来の名人を聴け!!」第58回
■田辺いちか・瀧川あまぐ鯉・立川志らぴー■


入門2年目の志らぴーさんは初登場、3年目のあまぐ鯉さんは3年目
レギュラーのいちかさんは4年目。今回はフレッシュトリオでお届け
それぞれ二席、のびのび元気に高座に向かいます

●2018年1月14日(日) 18:00開演(17:30開場)
●出演:田辺いちか(一邑門下) 瀧川あまぐ鯉(鯉昇門下) 立川志らぴー(志らく門下)
●木戸銭:1000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■快楽亭ブラック・桂宮治 二人会■
「あぶないふたり」


道楽亭でのブラック師の年初めの会は
宮治さんがお相手(今年で三回目)
一応「古典を二席ずつ」と師匠は申しておりますが
さてさてどんな展開になりますか
あぶないふたりのあぶない会、お楽しみに

●2018年1月15日(月) 19:00開演(18:30開場)
●出演:快楽亭ブラック 桂宮治
●木戸銭:ご予約2500円・当日2800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




道楽亭トークライブ 落語もやります!
■立川談之助・唐沢俊一■
「落語アカデミア」第23回


今や東京だけで噺家の数は600人に上ります
うち過半数近くが落語協会に、160人余が落語芸術協会、
約80人が五代目円楽一門会に、立川流に約60人が所属しています
一応表向きは「群雄割拠」という状況ですが、はたしてその内情は?
今回のトークテーマは「四団体、はたして生き残るのは?」
おふたりによる落語界の「未来予測」、はたしてどんな結論になるのでしょうか

●2018年1月16日(火) 19:00開演(18:30開場)
●出演:立川談之助 唐沢俊一
●木戸銭:ご予約2000円・当日2300円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■古今亭菊太楼 独演会■
「二丁目十四番地」第25回


今回はお客様リクエスト大会!
ご予約時に演じてほしいネタをご申告ください
人情噺、滑稽噺……何でも結構です。菊太楼、腕のみせどころ
豪快に、華麗に、繊細に演じてご覧いただきます。お楽しみに

●2018年1月17日(水) 19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭菊太楼
●木戸銭:ご予約2000円・当日2300円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■三笑亭可龍 独演会■通算第32回
「新・ブラック可龍」


「ブラック可龍」、一年九ヵ月ぶりの復活です
落語三席と可龍流毒舌業界トーク
これまで若手若手と謳っていましたが
気が付けば今年、四十歳になられるそうです
惑わない(笑)可龍師・ひとり舞台、お楽しみに

●2018年1月18日(木) 19:00開演(18:30開場)
●出演:三笑亭可龍
●木戸銭:ご予約2500円・当日2800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■立川談四楼 道楽亭独演会■第十九回
『芝浜』と『授業中』申し上げます


故三遊亭円歌師が二ツ目時代
全国の落語ファンを虜にした『授業中』
談四楼師が挑戦(笑)します
もう一席は「遅ればせながら」と言い訳付きで『芝浜』
前方は只四楼さん、たっぷりじっくりお楽しみに

●2018年1月19日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:立川談四楼
●演目:『芝浜』・『授業中』
●木戸銭:ご予約2500円・当日2800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




恵子先生 七年ぶりに道楽亭登場!!
■春野恵子■
「古典浪曲とロック浪曲聴きくらべ」

樽屋おせん(井原西鶴「好色五人女」)より
(台本/東野ひろあき 編曲/赤石香喜)

2018/1/20チラシ

【出演】
春野恵子(浪曲&Vo)
一風亭初月(三味線)
東野ひろあき(A.Guitar)
赤石香喜(Piano)

【ロック浪曲】
誰もが知っているヒット曲に乗せて
伝統的な浪曲がリズムカルに踊りだす!
男と女の情念そのままに
ロックスピリットたっぷりにお届けする
ひとりミュージカルという名のエンターテイメント
前代未聞の新ジャンル浪曲

●2018年1月20日(土) 14:00開演(13:30開場)
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




講談道楽亭
■宝井梅湯 独演会■第2回
『出世の春駒』『名月若松城』申し上げます

※ゲスト:田辺鶴遊


山形出身。師匠の名前から一字貰い、故郷・赤湯の湯で梅湯
この一月で入門マル八年ですが、すでにネタは百二十余。
真摯に講談に取り組む梅湯さんの独演会、お楽しみに

●2018年1月21日(日) 18:30開演(18:00開場)
●出演:宝井梅湯
●ゲスト:田辺鶴遊
●木戸銭:ご予約2000円・当日2300円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【DOURAKUTEI出張寄席】
■三遊亭兼好・三遊亭萬橘 二人会■
「おかしなふたり」


笑う門には福来る!
とにかくおかしいおふたりの会。笑い転げていただきます
五代目円楽一門会きっての俊秀がそれぞれ二席、
演目は当日のお楽しみということで

●2018年1月22日(月) 19:00開演(18:30開場)
●場所:新宿文化センター・小ホール
(「東新宿」・「新宿三丁目」・「新宿」駅より徒歩)
●出演:三遊亭兼好 三遊亭萬橘
●木戸銭:前売3000円・当日3500円 ※全席指定

ご予約はこちら
ばなー


さらに詳しい情報はこちらから!




■春風亭一花・田辺いちかの勉強会■
「いちいち」第3回


一花さんが三月下席から二ツ目昇進決定
今回はそのお祝いの会です
いちかさんもおっつけ……
将来を嘱望されているおふたりの会
限定四十名。平日の昼間ですが満杯にして門出を祝いましょう

●2018年1月23日(火) 14:00開演(13:30開場)
●出演:春風亭一花 田辺いちか
●木戸銭:1500円

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■快楽亭ブラ坊 【裏モノ】落語会■
「どこまでもどこまでも」第9回


落語界の裏側ならぬ隅っこで生きるブラ坊さんの
裏世界探訪落語会。普段、一般人が踏み込むことのない世界へ
ゲストのトークと自身の裏体験をまとめた自作落語(前回はAV出演レポート)
で誘います。はたして今回彼は何にチャレンジしたのか、乞うご期待!

●2018年1月23日(火) 19:00開演(18:30開場)
●出演:快楽亭ブラ坊
●ゲスト:仙頭正教
※歌舞伎町ガイド人。立ちんぼスポットからボッタクリ客引き、心霊ビルまで、町の“怪しい”に精通。
月2回、カブキの裏スポットを案内する『歌舞伎町観察ツアー』を開催中。
※裏モノJapan編集部所属

●木戸銭:ご予約2000円・当日2300円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■三遊亭小笑vs春風亭昇吾■
「あなたはきっと虜になる!?」第5回


落語芸術協会が誇る「笑いの爆弾」小笑さんと昇吾さんは
昨年10月からどれだけそしてどう進歩(笑)したでしょうか
第五回『奇想天外・ワクワク落語劇場』開幕です
それぞれ二席、後見の昇也さんを交えてのトークコーナーもお楽しみに

●2018年1月24日(水) 19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭小笑 春風亭昇吾  ※各二席
●後見・解説:春風亭昇也
●木戸銭:ご予約2000円・当日2300円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




第十一回上方落語道楽亭
■桂団朝 独演会■


噺家稼業の傍ら、役者としても数多くの
舞台に立つ団朝師の道楽亭初独演会
「幸助餅」「宗論」ともう一席
喋りだすと止まらない団朝節
これぞ上方の笑い、存分に!

●2018年1月25日(木) 19:00開演(18:30開場)
●出演:桂団朝
●演目:「幸助餅」「宗論」ほか
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




居島一平・しゃばぞう・三浦マイルド・横須賀歌麻呂
ねづっち・街裏ぴんく・中山功太
 ほか多数
■居島一平のお笑いウィークエンダー■第3回


おかげさまで満席となりました。
今後のご予約はキャンセル待ちとなります。ご了承ください。


あの大物芸人が……、あの有名ライブの裏側で……
衝撃の証言が続々。芸人たちの切実な声に耳をお貸しください
これでいいのか「芸人世界」 居島一平以下若手、中堅、初老芸人が
毎回十人前後登場して、在りのままをぶつけます

●2018年1月26日(金) 19:00開演(18:30開場)
●出演:居島一平(司会) しゃばぞう 横須賀歌麻呂 三浦マイルド ねづっち 街裏ピンク 中山功太 他
※出演者は都合により変更になることがあります
●木戸銭:ご予約2000円(1ドリンク別)・当日2500円(同)
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




浪曲道楽亭 vol.67
■国本はる乃 勉強会■第15回


毎偶数月に開催しているはる乃さんのネタおろしの会
今回は特別編です。正月にイキのいい浪曲を聴きたいという
席亭の注文で奇数月ですがやっちゃいます
前方は入門3年目・富士綾那さん、曲師は馬越ノリ子師匠
元気いっぱいのふたりが新宿で唸ります

●2018年1月27日(土) 14:00開演(13:30開場)
●出演:国本はる乃 富士綾那  ※曲師:馬越ノリ子
●木戸銭:2000円

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




浪曲道楽亭 vol.66
■東家孝太郎・港家小ゆき■
「イキのいいのが唸ります」


いまめきめき力をつけているおふたりの会
孝太郎さんは「長兵衛売り出す」他一席
小ゆきさんは「足軽出世美談」(ネタおろし)他一席
元気な唸りあい、ご期待ください

●2018年1月27日(土) 18:00開演(17:30開場)
●出演:東家孝太郎 港家小ゆき
※曲師:水乃金魚、沢村美舟
●木戸銭:ご予約2000円・当日2300円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■春風亭昇也 写真館■
「フタを開ければ・・・」第14回


4か月ぶりの開催ですが今回は凄いよ!
披露目、大成金、納会、初席……お見せするものがいっぱい
はたして写真の整理は間に合うのか
というわけで会のタイトルも変えちゃいました
衝撃ショット、禁断のシーン、もうたまりません

●2018年1月28日(日) 18:00開演(17:30開場)
●出演:春風亭昇也
●木戸銭:ご予約1500円・当日1800円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




■入船亭小辰 ぶつかり合い■
第一回は講談の田辺銀冶さんと


小辰さんの会の新シリーズがスタート!
落語以外の演芸の方と二席ずつ
初回は「日本一派手な講談師になりたい」と
のたまう田辺銀冶さんと「ぶつかりあい」
火花散る一戦(笑)、お楽しみに

●2018年1月29日(月) 19:00開演(18:30開場)
●出演:入船亭小辰 田辺銀冶
●木戸銭:ご予約2200円・当日2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)

ご予約はこちら
予約フォームバナー

お電話でも受け付けます。03-6457-8366
 (留守電の場合はメッセージをお残しください)




【DOURAKUTEI出張寄席】
■桃月庵白酒・隅田川馬石・蜃気楼龍玉■
「雲助の弟子でござる」


第十一回目です
三人三様の個性が光るお三方の会
それぞれに受け継がれた雲助DMA、お楽しみください
演目は当日のお楽しみ

●2018年1月31日(水) 19:00開演(18:30開場)
●場所:日本橋社会教育会館8階ホール
(都営浅草線・東京メトロ日比谷線 「人形町」駅徒歩4分)
(東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩5分)
●出演:桃月庵白酒 隅田川馬石 蜃気楼龍玉
●木戸銭:3500円 ※全席指定

ご予約はこちら
ばなー


さらに詳しい情報はこちらから!






Template: greentea2cL_arrange

Powered by FC2 Blog

Copyright © dourakutei All Rights Reserved.