2014年12月の道楽亭スケジュール
2014-10-21
月間スケジュール
月間スケジュール
お待たせしました!
2014年12月の道楽亭寄席スケジュールです。
12月の【道楽亭寄席】スケジュールです。
情報追加しました。
よろしければ好評いただいている打ち上げ(懇親会)もご参加ください。
大きな会場で開催の【DOURAKUTEI出張寄席】も引き続きよろしくお願いいたします。
【16日】柳家喜多八独演会「殿下のお成り~ぃ!!」第20回
【18日】白酒・馬石・龍玉三人会「雲助の弟子でござる」其の五
【22日】姉様キングス・クリスマス夜会2014in東京
お目当ての会ございましたら、ぜひお越しください。
********************************
■春風亭百栄のひとりあそび■
「ボクの部屋」 “おまたせ!”第18夜
のんびりうだうだお気楽に、
新作古典織りまぜ三席。
新宿二丁目の妖しい夜(笑)。
何が妖しいかはともかく、道楽亭ならではの百栄ワールド、
存分にお楽しみください。
●2014年12月1日(月)19:00開演(18:30開場)
●出演:春風亭百栄
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
若手対決シリーズ
■金原亭馬吉vs立川笑二■
「負けてたまるか!?」
立川流の最終兵器・立川笑二さんが
来春の真打昇進が内定している馬吉さんの胸を借ります。
11年のキャリア差がある大先輩にどんな勝負を挑むのか。
それぞれ二席、楽しみな対決です。
●2014年12月2日(火)19:00開演(18:30開場)
●出演:金原亭馬吉 立川笑二 ※各二席
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■三遊亭萬橘 独演会■
「つきつきまんきつ」通算第21回
新作古典織り交ぜ、多分三席
プラス質問コーナー。
あえてネタだしはいたしませんが
つねに全力投球の萬橘師、お楽しみに!
●2014年12月3日(水)19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭萬橘
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
三題噺の会
■古今亭志ん丸・古今亭菊太楼・金原亭龍馬■
「三人寄れば文殊の知恵熱」
16か月ぶりの開催。
オープニングトークで皆様からお題をいただきます。
三人が一席ずつつとめてお仲入り、
後半はそれぞれが即席の三題噺を披露。
誰の噺がいちばん面白かったか、決めるのはあなたです。
●2014年12月4日(木)19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭志ん丸 古今亭菊太楼 金原亭龍馬
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■三遊亭遊かり 勉強会■
「日々精進」第5回
今回のゲストは、芸協前座の癒し系、
笑顔がキュートな瀧川鯉〇兄さんです。
まだまだつたない私ですが、精一杯つとめさせて頂きます。
応援よろしくお願い申し上げます。
●2014年12月5日(金)19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭遊かり
●ゲスト:瀧川鯉○
●木戸銭:1000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■川柳川柳・快楽亭ブラック■
「歌うぞ!ニッポン」
8月に続き、開戦記念日前々日、
御年83歳の川柳師が道楽亭にお目見え。
まだまだ頑張っていただかなければ……。
てなわけで、ブラック師との二人会、
ドッカンドッカン、歌っていただきます!
●2014年12月6日(土)18:30開演(18:00開場)
●出演:川柳川柳 快楽亭ブラック
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
若手対決シリーズ
■桂宮治vs立川談吉■
「負けてたまるか!?」
落語芸術協会と立川流、
将来のエースと目されるおふたりが道楽亭で真っ向勝負。
昨年9月以来の顔合わせ。それぞれ二席。
火花散る高座、必見です!
●2014年12月8日(月)19:00開演(18:30開場)
●出演:桂宮治 立川談吉 ※各二席
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■笑福亭笑助・笑福亭べ瓶■
「待ってました!二人会」~上方落語編~
笑福亭笑瓶門下の笑助さんと、
同じく鶴瓶門下のべ瓶さん。
東京を拠点に活躍する若手上方落語家のおふたりが
道楽亭で相まみえます。それぞれ二席。
上方噺、じっくりたっぷりとお楽しみください。
●2014年12月9日(火)19:00開演(18:30開場)
●出演:笑福亭笑助 笑福亭べ瓶 ※各二席
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■大本営八俵・三遊亭天どん(ゲスト)■
「大絶叫」 第2回
戦後生まれの傷痍軍人、大本営八俵さんが道楽亭で吼えます。
今回の道連れは三遊亭天どん師。
それぞれ二席、時間無制限デスマッチ……。
いったい誰が止めるのか!
ご覚悟の上、ご来場ください。
●2014年12月10日(水)19:00開演(18:30開場)
●出演:大本営八俵
●ゲスト:三遊亭天どん
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■春雨や雷太 落語会■
「雷太のおさらいかいっ!」第2回
年2回開催のおさらい会。
といっても決めごとなし、その日の気分で進めるゆる~い会です。
この半年、どれだけ成長したのか(してないのか)、
じんわりと感じとってくだされば……。
終演後は皆様と忘年会。お時間あります方、
「雷太」と「雷太」を語り合いましょう。
●2014年12月11日(木)19:00開演(18:30開場)
●出演:春雨や雷太
●木戸銭:1500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
我ら二十一年入門組
■古今亭志ん松・春風亭朝之助・古今亭始■
「駆ける!」第3回
平成21年入門、本年6月に二ツ目に昇進した同期三人の会。
今回は始さんがトリをつとめ、二席申し上げます。
元気いっぱいの高座、お楽しみください。
●2014年12月12日(金)19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭志ん松 春風亭朝之助 古今亭始
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■柳家小ゑん 千一夜■
「今回は鉄道落語会」 好評第19夜
今回は「鉄道落語」の会。
となれば登場するのは古今亭駒次さん。
師匠は「鉄寝床」他一席。
駒次さんは「都電物語」。
鉄道ファン集まれ!
●2014年12月13日(土)18:00開演(17:30開場)
●出演:柳家小ゑん ※「鉄寝床」ほか一席
●ゲスト:古今亭駒次 ※「都電物語」
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
集まれ!前座さん応援団
「未来の名人を聴け!!」第22回
■快楽亭ブラ坊・春風亭昇吾・立川らくぼ■
将来、名人になるかどうかはともかく
気合十分の前座さん三人がそれぞれ二席申し上げます。
らくぼさんが初、昇吾さんは二度目の登場です。
みなさまの応援お待ちしています!
●2014年12月14日(日)18:00開演(17:30開場)
●出演:快楽亭ブラ坊(ブラック門下) 春風亭昇吾(昇太門下) 立川らくぼ(志らく門下)
●木戸銭:1000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
【DOURAKUTEI出張寄席】
■柳家喜多八 独演会■
「殿下のお成り~ぃ!!」第20回
ゲスト:瀧川鯉昇
第1回は5年前の平成20年2月5日、道楽亭開店3日目でした。
おかげさまで今回が20回目。
てなわけでゲストに鯉昇師をお迎えして人形町に出っ張っての開催。
いつもの愛車でかどうかはわかりませんが、
なにはともあれ殿下のお成り~ぃ、おにぎやかにまいります。
●2014年12月16日(火)19:00開演(18:30開場)
●場所:日本橋社会教育会館
(「人形町」「水天宮前」駅)
●出演:柳家喜多八
●ゲスト:瀧川鯉昇
●木戸銭:3500円 ※全席指定
ご予約はこちら

さらに詳しい情報はこちらから!
■一龍斎貞弥・一龍斎貞鏡■
「この日は講談女子の会」~赤穂義士伝抜き読み~
読み手も女子、聞き手も女子
この日、道楽亭は男性のお客様はオフ・リミット。
「赤穂義士伝」よりそれぞれ二席。
終演後は女だけで懇親会、はたしてどんなことになりますやら……。
●2014年12月17日(水)19:00開演(18:30開場)
●出演:一龍斎貞弥 一龍斎貞鏡
●演目:貞弥『仮名書きの詫び証文』他一席/貞鏡『徂徠豆腐』他一席
●木戸銭:2000円
●終演後懇親会あり(会費3000円/希望者のみ・女性のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
【DOURAKUTEI出張寄席】
■白酒・馬石・龍玉 三人会■
「雲助の弟子でござる」其の五
師匠・五街道雲助のDNAを色濃く受け継ぎながら見事に三者三様のお三方。
それぞれの個性と一門だからこそ醸し出されるハーモニー。
ごゆるりと、そして存分にお楽しみください。
●2014年12月18日(木)19:00開演(18:30開場)
●場所:月島社会教育会館ホール
(都営大江戸線・東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩5分)
●出演:桃月庵白酒・隅田川馬石・蜃気楼龍玉
●木戸銭:3500円 ※全席指定
ご予約はこちら

さらに詳しい情報はこちらから!
■古今亭文菊 新宿落語ナイト■
「乱れ咲き!!」第25夜
これぞ本寸法。
新宿二丁目に冴えわたる文菊節。
道楽亭ひとり舞台、
江戸明治の世界へ皆様を誘います。
●2014年12月19日(金)19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭文菊
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■柳亭こみち ネタおろしの会■
「これやっていいですか」第21回
この噺やりたくてやりたくて
生きてきました
柳亭こみち。
今回のネタおろしは「稽古屋」。
(お囃子入り)
都合三席。こみちワールドに
お付き合い願います。
●2014年12月20日(土)13:30開演(13:00開場)
●出演:柳亭こみち
●演目:「稽古屋」ほか
●木戸銭:1800円
※打上げはございません。
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■立川がじら 勉強会■第2回~初回は哲学編~
「粗忽のメロス」他三席
堂々(笑)第二回目。
今回は文学作品の落語化にチャレンジ。
目玉は、畏れ多くも太宰治の「走れメロス」を題材にした
「粗忽のメロス」、もちろん自作です。
他の噺もそれぞれ趣向を凝らし……。
がじらさんの探究心はとどまるところを知りません。
●2014年12月20日(土)17:00開演(16:30開場)
●出演:立川がじら
●木戸銭:1500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■玉川太福・東家一太郎 二人会■
「ROKYOKU EXPRESS」
ともに2007年入門、2013年年期あけ。
次代の浪曲界を担うであろうおふたりが道楽亭で相まみえます。
あえてネタだしはいたしません。浪曲真剣勝負、お楽しみに。
よろしければ終演後の打上げにもお付き合いください。
●2014年12月21日(日)15:00開演(14:30開場)
●出演:
玉川太福 ※三味線:玉川みね子
東家一太郎 ※三味線:東家美
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
【DOURAKUTEI出張寄席】
■姉様キングス・クリスマス夜会2014 in東京■
~落語はひとりミュージカルだ!~
今年の姉キンクリスマスは出演者全員歌いまくります。
前半、あやめさんが「アナと雪の女王」、染雀さんがハメモノ入りで「紙屑屋」。
中入り後はミュージカル落語の三遊亭究斗さんが登場。
そしてお待ちかね、姉キンの「音曲漫才」「シャンソンショー」。
東西唄う落語家によるミュージカル落語三部作!
抱腹絶倒の150分間、覚悟してお出かけください。
●2014年12月22日(月)19:00開演(18:30開場)
●場所:日本橋社会教育会館
(「人形町」「水天宮前」駅)
●出演:姉様キングス 桂あやめ 林家染雀 三遊亭究斗 笑福亭べ瓶
※三味線:恩田えり
●木戸銭:3500円 ※全席指定
ご予約はこちら

さらに詳しい情報はこちらから!
いったいいつまで喋りつづけるのか
■居島一平 エンドレスライブ■
「狂気の沙汰も客次第」第1回
漫才「米粒写経」の黒くて右、
戦後生まれの傷痍軍人・大本営八俵こと
居島一平の単独ライブ。
今後は毎奇数月開催。
覚悟を決めてご来場ください。
●2014年12月23日(火)18:30開演(18:00開場)
●出演:居島一平
●木戸銭:ご予約2000円(当日2500円)
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■年忘れ 道楽亭若手落語家まつり■
「三夜連続で忘年会!」

今年の締めは道楽亭の忘年会へ。
レギュラー出演者がズラリ顔を揃えます。
まず落語を聴いて、あとはみんなでドンチャン。
勿論、落語会のみの参加もOKです。
忘年会では豪華(?)商品、チケットが当たる
抽選会(空くじなし)も開催します。
なんだよー、みんな集まろうよー!
ここに名前の出ていない演者さんの乱入があるかも……?
●2014年12月25日(木)
【初 日】 蜃気楼龍玉 鈴々舎八ゑ馬 春風亭一蔵 入船亭小辰
●2014年12月26日(金)
【二日目】 三笑亭可龍 神田きらり 三笑亭夢吉 三遊亭橘也
●2014年12月27日(土)
【三日目】 三遊亭天どん 古今亭志ん八 立川笑二 快楽亭ブラ坊
●開演時間(各回):19:00開演(18:30開場)
●木戸銭
各回一回:2500円
二回料金:4500円
三回通し:6000円
●毎夜、終演後に打上げ(忘年会)あり(会費別途3000円/希望者のみ)
※お支払いは当日精算。二回、通しは最初にお越しいただいた
日にご支払いいただきます。
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■桂夏丸・神田真紅■
「落語と講談で綴る~昭和の世界~」第3回
毎回、「昭和」を舞台にした噺を一席ずつ。
今回は夏丸さんが「祖父と夏丸」
真紅さんは「紅白歌合戦」をネタ出し、プラス各一席。
2014年の道楽亭寄席はこの日が最終日。
大トリは神田真紅さんがつとめます。
終演後の打ち上げにもぜひお付き合いを。
●2014年12月28日(日)15:00開演(14:30開場)
●出演:桂夏丸 神田真紅
●演目:夏丸「祖父と夏丸」他/真紅「紅白歌合戦」他
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
2014年12月の道楽亭寄席スケジュールです。
12月の【道楽亭寄席】スケジュールです。
情報追加しました。
よろしければ好評いただいている打ち上げ(懇親会)もご参加ください。
大きな会場で開催の【DOURAKUTEI出張寄席】も引き続きよろしくお願いいたします。
【16日】柳家喜多八独演会「殿下のお成り~ぃ!!」第20回
【18日】白酒・馬石・龍玉三人会「雲助の弟子でござる」其の五
【22日】姉様キングス・クリスマス夜会2014in東京
お目当ての会ございましたら、ぜひお越しください。
********************************
■春風亭百栄のひとりあそび■
「ボクの部屋」 “おまたせ!”第18夜
のんびりうだうだお気楽に、
新作古典織りまぜ三席。
新宿二丁目の妖しい夜(笑)。
何が妖しいかはともかく、道楽亭ならではの百栄ワールド、
存分にお楽しみください。
●2014年12月1日(月)19:00開演(18:30開場)
●出演:春風亭百栄
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
若手対決シリーズ
■金原亭馬吉vs立川笑二■
「負けてたまるか!?」
立川流の最終兵器・立川笑二さんが
来春の真打昇進が内定している馬吉さんの胸を借ります。
11年のキャリア差がある大先輩にどんな勝負を挑むのか。
それぞれ二席、楽しみな対決です。
●2014年12月2日(火)19:00開演(18:30開場)
●出演:金原亭馬吉 立川笑二 ※各二席
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■三遊亭萬橘 独演会■
「つきつきまんきつ」通算第21回
新作古典織り交ぜ、多分三席
プラス質問コーナー。
あえてネタだしはいたしませんが
つねに全力投球の萬橘師、お楽しみに!
●2014年12月3日(水)19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭萬橘
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
三題噺の会
■古今亭志ん丸・古今亭菊太楼・金原亭龍馬■
「三人寄れば文殊の知恵熱」
16か月ぶりの開催。
オープニングトークで皆様からお題をいただきます。
三人が一席ずつつとめてお仲入り、
後半はそれぞれが即席の三題噺を披露。
誰の噺がいちばん面白かったか、決めるのはあなたです。
●2014年12月4日(木)19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭志ん丸 古今亭菊太楼 金原亭龍馬
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■三遊亭遊かり 勉強会■
「日々精進」第5回
今回のゲストは、芸協前座の癒し系、
笑顔がキュートな瀧川鯉〇兄さんです。
まだまだつたない私ですが、精一杯つとめさせて頂きます。
応援よろしくお願い申し上げます。
●2014年12月5日(金)19:00開演(18:30開場)
●出演:三遊亭遊かり
●ゲスト:瀧川鯉○
●木戸銭:1000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■川柳川柳・快楽亭ブラック■
「歌うぞ!ニッポン」
8月に続き、開戦記念日前々日、
御年83歳の川柳師が道楽亭にお目見え。
まだまだ頑張っていただかなければ……。
てなわけで、ブラック師との二人会、
ドッカンドッカン、歌っていただきます!
●2014年12月6日(土)18:30開演(18:00開場)
●出演:川柳川柳 快楽亭ブラック
●木戸銭:3000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
若手対決シリーズ
■桂宮治vs立川談吉■
「負けてたまるか!?」
落語芸術協会と立川流、
将来のエースと目されるおふたりが道楽亭で真っ向勝負。
昨年9月以来の顔合わせ。それぞれ二席。
火花散る高座、必見です!
●2014年12月8日(月)19:00開演(18:30開場)
●出演:桂宮治 立川談吉 ※各二席
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■笑福亭笑助・笑福亭べ瓶■
「待ってました!二人会」~上方落語編~
笑福亭笑瓶門下の笑助さんと、
同じく鶴瓶門下のべ瓶さん。
東京を拠点に活躍する若手上方落語家のおふたりが
道楽亭で相まみえます。それぞれ二席。
上方噺、じっくりたっぷりとお楽しみください。
●2014年12月9日(火)19:00開演(18:30開場)
●出演:笑福亭笑助 笑福亭べ瓶 ※各二席
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■大本営八俵・三遊亭天どん(ゲスト)■
「大絶叫」 第2回
戦後生まれの傷痍軍人、大本営八俵さんが道楽亭で吼えます。
今回の道連れは三遊亭天どん師。
それぞれ二席、時間無制限デスマッチ……。
いったい誰が止めるのか!
ご覚悟の上、ご来場ください。
●2014年12月10日(水)19:00開演(18:30開場)
●出演:大本営八俵
●ゲスト:三遊亭天どん
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■春雨や雷太 落語会■
「雷太のおさらいかいっ!」第2回
年2回開催のおさらい会。
といっても決めごとなし、その日の気分で進めるゆる~い会です。
この半年、どれだけ成長したのか(してないのか)、
じんわりと感じとってくだされば……。
終演後は皆様と忘年会。お時間あります方、
「雷太」と「雷太」を語り合いましょう。
●2014年12月11日(木)19:00開演(18:30開場)
●出演:春雨や雷太
●木戸銭:1500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
我ら二十一年入門組
■古今亭志ん松・春風亭朝之助・古今亭始■
「駆ける!」第3回
平成21年入門、本年6月に二ツ目に昇進した同期三人の会。
今回は始さんがトリをつとめ、二席申し上げます。
元気いっぱいの高座、お楽しみください。
●2014年12月12日(金)19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭志ん松 春風亭朝之助 古今亭始
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■柳家小ゑん 千一夜■
「今回は鉄道落語会」 好評第19夜
今回は「鉄道落語」の会。
となれば登場するのは古今亭駒次さん。
師匠は「鉄寝床」他一席。
駒次さんは「都電物語」。
鉄道ファン集まれ!
●2014年12月13日(土)18:00開演(17:30開場)
●出演:柳家小ゑん ※「鉄寝床」ほか一席
●ゲスト:古今亭駒次 ※「都電物語」
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
集まれ!前座さん応援団
「未来の名人を聴け!!」第22回
■快楽亭ブラ坊・春風亭昇吾・立川らくぼ■
将来、名人になるかどうかはともかく
気合十分の前座さん三人がそれぞれ二席申し上げます。
らくぼさんが初、昇吾さんは二度目の登場です。
みなさまの応援お待ちしています!
●2014年12月14日(日)18:00開演(17:30開場)
●出演:快楽亭ブラ坊(ブラック門下) 春風亭昇吾(昇太門下) 立川らくぼ(志らく門下)
●木戸銭:1000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
【DOURAKUTEI出張寄席】
■柳家喜多八 独演会■
「殿下のお成り~ぃ!!」第20回
ゲスト:瀧川鯉昇
第1回は5年前の平成20年2月5日、道楽亭開店3日目でした。
おかげさまで今回が20回目。
てなわけでゲストに鯉昇師をお迎えして人形町に出っ張っての開催。
いつもの愛車でかどうかはわかりませんが、
なにはともあれ殿下のお成り~ぃ、おにぎやかにまいります。
●2014年12月16日(火)19:00開演(18:30開場)
●場所:日本橋社会教育会館
(「人形町」「水天宮前」駅)
●出演:柳家喜多八
●ゲスト:瀧川鯉昇
●木戸銭:3500円 ※全席指定
ご予約はこちら

さらに詳しい情報はこちらから!
■一龍斎貞弥・一龍斎貞鏡■
「この日は講談女子の会」~赤穂義士伝抜き読み~
読み手も女子、聞き手も女子
この日、道楽亭は男性のお客様はオフ・リミット。
「赤穂義士伝」よりそれぞれ二席。
終演後は女だけで懇親会、はたしてどんなことになりますやら……。
●2014年12月17日(水)19:00開演(18:30開場)
●出演:一龍斎貞弥 一龍斎貞鏡
●演目:貞弥『仮名書きの詫び証文』他一席/貞鏡『徂徠豆腐』他一席
●木戸銭:2000円
●終演後懇親会あり(会費3000円/希望者のみ・女性のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
【DOURAKUTEI出張寄席】
■白酒・馬石・龍玉 三人会■
「雲助の弟子でござる」其の五
師匠・五街道雲助のDNAを色濃く受け継ぎながら見事に三者三様のお三方。
それぞれの個性と一門だからこそ醸し出されるハーモニー。
ごゆるりと、そして存分にお楽しみください。
●2014年12月18日(木)19:00開演(18:30開場)
●場所:月島社会教育会館ホール
(都営大江戸線・東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩5分)
●出演:桃月庵白酒・隅田川馬石・蜃気楼龍玉
●木戸銭:3500円 ※全席指定
ご予約はこちら

さらに詳しい情報はこちらから!
■古今亭文菊 新宿落語ナイト■
「乱れ咲き!!」第25夜
これぞ本寸法。
新宿二丁目に冴えわたる文菊節。
道楽亭ひとり舞台、
江戸明治の世界へ皆様を誘います。
●2014年12月19日(金)19:00開演(18:30開場)
●出演:古今亭文菊
●木戸銭:2500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■柳亭こみち ネタおろしの会■
「これやっていいですか」第21回
この噺やりたくてやりたくて
生きてきました
柳亭こみち。
今回のネタおろしは「稽古屋」。
(お囃子入り)
都合三席。こみちワールドに
お付き合い願います。
●2014年12月20日(土)13:30開演(13:00開場)
●出演:柳亭こみち
●演目:「稽古屋」ほか
●木戸銭:1800円
※打上げはございません。
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■立川がじら 勉強会■第2回~初回は哲学編~
「粗忽のメロス」他三席
堂々(笑)第二回目。
今回は文学作品の落語化にチャレンジ。
目玉は、畏れ多くも太宰治の「走れメロス」を題材にした
「粗忽のメロス」、もちろん自作です。
他の噺もそれぞれ趣向を凝らし……。
がじらさんの探究心はとどまるところを知りません。
●2014年12月20日(土)17:00開演(16:30開場)
●出演:立川がじら
●木戸銭:1500円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■玉川太福・東家一太郎 二人会■
「ROKYOKU EXPRESS」
ともに2007年入門、2013年年期あけ。
次代の浪曲界を担うであろうおふたりが道楽亭で相まみえます。
あえてネタだしはいたしません。浪曲真剣勝負、お楽しみに。
よろしければ終演後の打上げにもお付き合いください。
●2014年12月21日(日)15:00開演(14:30開場)
●出演:
玉川太福 ※三味線:玉川みね子
東家一太郎 ※三味線:東家美
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
【DOURAKUTEI出張寄席】
■姉様キングス・クリスマス夜会2014 in東京■
~落語はひとりミュージカルだ!~
今年の姉キンクリスマスは出演者全員歌いまくります。
前半、あやめさんが「アナと雪の女王」、染雀さんがハメモノ入りで「紙屑屋」。
中入り後はミュージカル落語の三遊亭究斗さんが登場。
そしてお待ちかね、姉キンの「音曲漫才」「シャンソンショー」。
東西唄う落語家によるミュージカル落語三部作!
抱腹絶倒の150分間、覚悟してお出かけください。
●2014年12月22日(月)19:00開演(18:30開場)
●場所:日本橋社会教育会館
(「人形町」「水天宮前」駅)
●出演:姉様キングス 桂あやめ 林家染雀 三遊亭究斗 笑福亭べ瓶
※三味線:恩田えり
●木戸銭:3500円 ※全席指定
ご予約はこちら

さらに詳しい情報はこちらから!
いったいいつまで喋りつづけるのか
■居島一平 エンドレスライブ■
「狂気の沙汰も客次第」第1回
漫才「米粒写経」の黒くて右、
戦後生まれの傷痍軍人・大本営八俵こと
居島一平の単独ライブ。
今後は毎奇数月開催。
覚悟を決めてご来場ください。
●2014年12月23日(火)18:30開演(18:00開場)
●出演:居島一平
●木戸銭:ご予約2000円(当日2500円)
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■年忘れ 道楽亭若手落語家まつり■
「三夜連続で忘年会!」

今年の締めは道楽亭の忘年会へ。
レギュラー出演者がズラリ顔を揃えます。
まず落語を聴いて、あとはみんなでドンチャン。
勿論、落語会のみの参加もOKです。
忘年会では豪華(?)商品、チケットが当たる
抽選会(空くじなし)も開催します。
なんだよー、みんな集まろうよー!
ここに名前の出ていない演者さんの乱入があるかも……?
●2014年12月25日(木)
【初 日】 蜃気楼龍玉 鈴々舎八ゑ馬 春風亭一蔵 入船亭小辰
●2014年12月26日(金)
【二日目】 三笑亭可龍 神田きらり 三笑亭夢吉 三遊亭橘也
●2014年12月27日(土)
【三日目】 三遊亭天どん 古今亭志ん八 立川笑二 快楽亭ブラ坊
●開演時間(各回):19:00開演(18:30開場)
●木戸銭
各回一回:2500円
二回料金:4500円
三回通し:6000円
●毎夜、終演後に打上げ(忘年会)あり(会費別途3000円/希望者のみ)
※お支払いは当日精算。二回、通しは最初にお越しいただいた
日にご支払いいただきます。
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
■桂夏丸・神田真紅■
「落語と講談で綴る~昭和の世界~」第3回
毎回、「昭和」を舞台にした噺を一席ずつ。
今回は夏丸さんが「祖父と夏丸」
真紅さんは「紅白歌合戦」をネタ出し、プラス各一席。
2014年の道楽亭寄席はこの日が最終日。
大トリは神田真紅さんがつとめます。
終演後の打ち上げにもぜひお付き合いを。
●2014年12月28日(日)15:00開演(14:30開場)
●出演:桂夏丸 神田真紅
●演目:夏丸「祖父と夏丸」他/真紅「紅白歌合戦」他
●木戸銭:2000円
●終演後打上げあり(会費3000円/希望者のみ)
ご予約はこちら

お電話でも受け付けます。03―6457―8366
(留守電の場合はメッセージをお残しください)
スポンサーサイト